N.Y. / 2020年 新卒入社
クラウドソリューション事業部
サービスオペレーショングループ
エンジニア
2020年に新卒でクララオンラインに入社するも、コロナ禍だったため入社初日から在宅勤務をスタート。例年にない新しい取り組みの中で研修を受けながら、常に疑問を放置しない前向きな姿勢で知識を身につける。現在はサービスに関するサポート業務を担当し、日々お客様からの問い合わせに丁寧に向き合っています。

入社について
—— 入社にいたるまでのお話を聞かせてください。
就職活動中にクララオンラインという会社を知りました。選考に入る前に面談の機会があったので、会社の事業内容だけでなく、就活で感じた不安な点も含めいろいろとお話が聞けて、安心して選考に進めました。また、当時は面接当時は対面でのやり取りだったのですが、一次面接での面接官同士のやり取りを見て、雰囲気の良さが伝わり更に印象がよくなりました。ITに関する知識を触り程度しか知らない私に対して、IT知識を問う質問よりも私自身の人柄を知りたいというような質問が多かったのも印象に残っています。
とはいえ、面接を通して一番記憶に残ったのは、最終面接でなぜか社長と神社の話で盛り上がったことですね!
そんな選考を経て、「会社の雰囲気」「チャレンジできる職場」「インフラ事業者」、この3点に惹かれて入社を決めました。
—— 入社してギャップを感じたことはありましたか?
そうですね、思っていた以上に幅広い業界のお客様にサービスを提供している!ということですね。企業規模だけでいっても小規模な会社様から誰もが知っている大企業様とのお取引までありますし、業種・業界を見ても色々なお客様がいます。そこにインフラ事業者ならではの面白さがあると思いましたし、そういった企業様を支える大切な仕事なんだなと思いました。
あとは、ちょうど入社のタイミングでクララとしても全社的な在宅勤務が始まったのですが、私個人としては入社前には普通にオフィスに出勤して働くイメージでいたので、そこは大きなギャップがありましたね。
ただ、今では当たり前になりましたが、当初から在宅勤務ができる環境が整っていたので仕事をする上での問題はあまり感じませんでした。
逆に入社前に感じていた雰囲気の良さや働きやすさは、感じた通りそのままだったので良かったです。

業務について
—— 業務内容について教えていただけますか?
クラウドソリューション事業部でサービスに関するサポート業務に携わっています。チームは6名で問い合わせの件数は日によって異なりますが、残業の頻度は低い方だと思います。
入社してからIT知識を基礎から学び、実際に業務を担当するようになり、障害が発生した際に自分で切り分けをおこない対処できた時には、自身の成長を実感しました。またプロジェクトを任された時もですね。仕事を1から教えてくれた先輩からの「成長したね~!」は、本当に嬉しい一言でした。
—— 印象に残るエピソードなどがあれば教えてください。
チームワークが大切な部署だと思っていますが、以前誤った動作により会社とお客様に迷惑をかけてしまい、メンバー一丸となってリカバリしてもらえたのは、まさにチームワークを実感した経験で印象に残っています。
またその失敗に対して、「どうすれば起きなかったのか」、「今後起きないようにするためにはどうすればいいのか」といったフィードバックももらえ、その時経験した失敗が今の仕事に活きていると感じます。お客様とかかわることが多い業務ですので、直接感謝のお言葉をいただけた時は本当に嬉しく思います。
—— 仕事をする上で気を付けていることはありますか?
「分からないことを分からないままにしないこと」です。
お客様に正確な説明をするためでもありますが、自分1つの動作でお客様に影響を与えてしまうため、違和感を持ったら止まること・聞くことを大切にしてます。
また先輩からは、「何事においても1つの解だけではなく、色々な解を考える癖を持つように!」と教わり、これも常に意識しています。

クララオンラインのいいところなど
—— この制度はおすすめ!という社内制度は何ですか?
時間有給、シックリーブ(※1)、タイムリーな特別有給(ワクチン特別有給等)など数えるとキリがないのですが、あえて言うならリフレッシュ休暇(※2)です。
リフレッシュ休暇は年間いつでも3日連続で取れる特別休暇なので、人気のある混雑するようなスポットにも平日にスイスイ行けることがおすすめポイントです。
※1… シックリーブ:インフルエンザ等に罹患した場合の特別有給/1年度で5日まで
※2… リフレッシュ休暇:年内いつでも使える連続3日の特別有給
※上記以外にも、有給付与前傷病特別有給(入社後半年以内での傷病による休みに使える特別有給/5日まで), タイムリーな特別有給(ワクチン特別有給等), WSI手当, リモートワーク可, インフルエンザ予防接種、など様々な福利厚生があります。
—— 自慢したくなるクララオンラインの文化とは?
Unipos(ピアボーナス制度)ですね。
社員同士で気軽に感謝の気持ちをポイントで送り合えるのがいいです。そのポイントは1ポイント1円換算なので、1回の感謝で最大ドリンク1本分程度のお礼ができるのはありがたい。
送ってもらう側としても、気にしていなかったことでも感謝してもらえていると知るのは嬉しいです。
—— クララオンラインを一言で表すと・・・・?
活発!

入社を目指す方へ
—— どんな人と一緒に働きたいですか?入社を目指す方へメッセージをいただけたら。
何事にも疑問をもってお仕事できる方。
私自身の大切に思っていることともかぶりますが、「分からないことを分からないままにせず」に、一緒に答えをみつけたい人と働きたいですね!
このインタビューに関連する職種
サーバエンジニア
Nutanix、AWS、Azure
最前線で構築・運用に携わりたいサーバインフラエンジニア
クラウドソリューション事業部サービストランジションチームのコアメンバーとなり、主にサーバエンジニアとしてパブリッククラウドやプライベートクラウドの提案から構築を担当していただきます。また、改善や新規サービスの企画、最新のインフラ技術やプロダクトの検証などを幅広くお任せいたします。
ネットワークエンジニア
最前線の環境で構築・運用に携わりたいネットワークエンジニア
クラウドソリューション事業部サービストランジションチームのコアメンバーとして、ネットワーク領域(L2~L4)において、新規案件の提案~構築、運用まで担当していただきます。また、適正により弊社バックボーンネットワークの運用もお任せいたします。
テクニカルサポート・TAMエンジニア
Nutanix、AWS、Azure
最前線の開発環境で構築・運用に携わりたいクラウドインフラエンジニア
クラウドソリューション事業部の運用部門のコアメンバーとして、提供中のB2Bサービスのサービスデスクを兼ねたテクニカルサポート、若しくはTAM(Technical Account Manager)として弊社重要顧客の担当エンジニアを担っていただきます。